お〜っ!中学校給食実現に向け知事が動き出した???
今日の朝日新聞を読んでビックリ!
知事が「公立中学校への給食導入を後押しするため、28日、市町村に対する初期費用の一部として新年度から5年間で総額300億円を府の予算に計上する意向を示し、府教委に検討を求めた。」と書かれてある。
府教委が1校あたり1億5千万の半額を国とともに補助するよう5年間で158億計上し知事に要求したのに対し、知事が300億に増額するよう知事に要求したと。
枚方市議会にはちょうど「中学校給食の早期実現を求める請願」が提出されて継続審査中。
だもんで、「国の補助もわずかしかないなかで大阪府が応分の支援をするように折口さんと一緒に求めて頑張る」と、駅頭や街頭でも宣伝していたのですが…。
タイムリーな対応じゃないですか!!!
これはぜひぜひ実現していただきたいものです。
| 固定リンク
「子育て支援」カテゴリの記事
- 国民健康保険の子ども減免(2019.01.09)
- 子ども医療費の多子軽減(2019.01.02)
- 就学援助の入学準備金―改善の動き広がる!枚方でも実施を!(2017.01.13)
- 子ども食堂(2016.05.09)
- 子育て新制度 各地で悲鳴 「えっ!?保育料が4倍強」…枚方でも最大で1万5千円(2015.10.03)
「市政・議会」カテゴリの記事
- 美味しかったよ中学校給食(2019.02.21)
- 組合議会は難しい…枚方京田辺環境施設組合議会(2019.02.19)
- 今期最後の一般質問。(2019.02.07)
- 臨時議会で市費の教職員給与を削減(2019.02.05)
- これからの枚方のまちづくりを考える(2017.12.17)
「教育」カテゴリの記事
- STOP統廃合・GO少人数学級(2017.01.22)
- STOP!『競争・テスト漬け』子どもたちに明るい未来を(2016.04.29)
- 学テ対策ってどう?(2014.10.20)
- 大阪府:小中教員不足深刻、講師足りず… - 毎日新聞(2014.04.15)
- 公立幼稚園は必要です(2014.03.20)
コメント