一般質問します!
14日から一般質問が始まります。
私は五番目なので一日目のたぶん午後からの予定。
今回のメインテーマは、待機児童の解消と保育所民営化について。
政府は保育の新システムにより保育を儲けの対象にしようとしています。
税と社会保障の一体改革により、新システムの財源にあて幼保一体化と市場化で待機児童の解消を行うとしてきました。
しかし、幼稚園は幼稚園のまま残ることが可能となり、幼保一体化の看板は法案化の前に剥がれ落ち、市場化のみが残されました。
これに保育関係団体などからも異議が出され、大混乱⁉の様子とか…。
新システムなんかいらない。
待機児童の解消を‼
頑張りましょう(^-^)/
| 固定リンク
「子育て支援」カテゴリの記事
- 国民健康保険の子ども減免(2019.01.09)
- 子ども医療費の多子軽減(2019.01.02)
- 就学援助の入学準備金―改善の動き広がる!枚方でも実施を!(2017.01.13)
- 子ども食堂(2016.05.09)
- 子育て新制度 各地で悲鳴 「えっ!?保育料が4倍強」…枚方でも最大で1万5千円(2015.10.03)
「市政・議会」カテゴリの記事
- 臨時議会で市費の教職員給与を削減(2019.02.05)
- これからの枚方のまちづくりを考える(2017.12.17)
- 2018年度の予算要望(2017.11.22)
- 中学校給食の実施手法を検討(2017.04.01)
- 今日から予算特別委員会(2017.03.15)
コメント