大雨による被害にあわれた皆さんにお見舞いもうしあげます
日本列島を襲った昨日(2012年8月14日)の大雨は、枚方市内でも大きな被害をあたえました。
新聞報道では6時20分までに91㍉と紹介されていましたが、最大時間雨量108・5ミリ(本市観測史上最大)を川越消防署で観測したとのことです。
【枚方市内で時間雨量80㎜以上を観測した雨量計設置場所】
枚方市役所91㎜、枚方消防署82㎜、伊加賀消防出張所91㎜、中宮消防出張所84.5㎜、川越消防出張所108.5㎜、枚方東消防署89.5㎜、楠葉消防出張所90㎜、長尾消防出張所86.5㎜、氷室消防出張所81.5㎜、中振消防出張所107㎜
市民からの通報件数は、
15日12:00時点で、
床上浸水124件、床下浸水164件、その他の浸水85件、道路冠水等66件、その他(河川、農地等)113件 合計552件に。
落雷による停電や、信号の停止、電話の不通、Kcatが浸水被害にあいテレビが映らないなどの問題も生じました。
被害にあわれたみなさんに心からお見舞い申し上げます。また、亡くなられた方のご冥福も心よりお祈り致します。
対応にあたられた職員の皆さんも本当にごくろうさまでした。
枚方市では4年前の集中豪雨被害を受け、雨水対策に力を注いできましたが、なお改善に至っていないヶ所もあります。
春日のロイヤルホームセンター前もまた川のようになっていました。
田んぼに多くの被害が生じたようですが、津田から野村、春日に続く田んぼに水がたまり水路に流れていくおかげで、周辺住宅の被害はやわらいでいるのではないかと感じます。稲に影響なければ良いのですが…。
田んぼから流れ出た水で、道路冠水が起きている場所もありました。春日から四辻に抜けるまりも保育園横の道です。お盆で保育園の送迎も少なかったのが幸いです。
穂谷川も堤防の一部が壊れたようで、土嚢が積まれていました。
大阪府土木事務所の皆さんも、本当にありがとうございました。
最近のコメント