津田南小まつりで…
昨日は娘と一緒に津田南小まつりに行ってきました。お世話になってるまりも保育園の園長先生に校門でお会いし一緒に回りました。
さすが元園児さんが次々と園長先生を見つけてくれます。感心したのは園長先生がすぐに○○ちゃんと声をかけるところ。私は最近、人の名前がとっさに浮かばずモヤモヤする時があるのに…。
PTAの役員さんがサルやウオーリーをさがせのウオーリーに扮装しているかと思うと、校長先生はマリオに扮装。なんともお似合いでした。
毎年のことですが地域のみなさんもたくさん来て準備やお店を出していただきお祭りは大にぎわい。
ダンスや琉球空手の演武を見て、体育館で津田中吹奏楽部の演奏を聴きました。
マルマルモリモリや宝島といった楽しい演目とともに、「窓の外には」という曲を手話付きで合唱してくれました。いじめを苦に自ら命を絶ってしまった小森香澄さんが書いた詩がもとなって作られた曲とのこと。
今、この曲を歌ってくれた事も嬉しかったけど、みんながとても優しい顔で歌っている姿に幸せを感じました。
お家に帰ってから2歳の娘は、ぬいぐるみを並べてみんなで?歌ってました。
みなさん、ありがとうございました。
「窓の外には」
窓の外には夢がある
夢のとなりには自然がある
自然の上には空がある
空の上には星がある
私達が生きる地球という船で
例えどんな事があっても
希望を見つけて生きていれば
笑顔はきっと戻ってくる
明日の朝日胸に抱いて
思い出、手の中握りしめて
また明日一つ夢を見る
星の向こうに未来がある
未来の向こうに愛がある
愛の中には心がある
優しい心がそばにある
私達が歩む大地の上で
例えどんな事があっても
愛という芽を育ててゆけば
幸せはきっと花を咲かせ
未来の命つないでゆくよ
思い出、手の中握りしめて
また明日一つ夢さがす
夜空に輝くいくつもの星が
私の心につぶやいた
君の未来も輝いてるよ
自由の翼力強く
そしてまたひとつ大人になり
優しい心に飛び込もう
窓の外には夢がある
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 国民健康保険の子ども減免(2019.01.09)
- あけましておめでとうございます(2019.01.01)
- 明けましておめでとうございます(2018.01.01)
- お正月休み(2018.01.03)
- 選挙後…応援ありがとうございました(2017.10.29)
コメント